ブログ
第1回CJ武術太極拳交流大会
第1回CJ武術太極拳交流大会が4月16日(日)熊取町総合体育館ひまわりドームに於いて開催されました。
入場行進曲に合わせてプラカードの先導で出場選手が元気に入場し、陳静老師の開会宣言と開会のお言葉で始まりました。
初めに 寿星賞(最高齢86歳)と 有為賞(最年少7歳)の表彰の授与と記念品の贈呈がありました。受賞されたご両人共に出場種目で金賞を受賞されました。とても感動的でした。
各種目優秀者に、金賞 銀賞 銅賞 の賞状の授与とメダルが贈呈されました。
競技種目
1、 集団・徒手 2、太極拳(器械個人) 3、伝統拳(伝統器械) 4、拳術(個人)
5、太極拳(徒手) 6、ジュニア(個人) 7、集団(器械) 8、対錬
多種目の競技で、白熱したものとなり選手皆さんは、生き生きとした演武で日頃の成果を発表しました。まさに参加者121名が笑顔で楽しめた交流大会となりました。
表彰式では主催者の陳静老師から、入賞者に表彰状と一人一人にメダルが贈られ喜びいっぱいの笑顔で、とても感動的な表彰式でした。表彰式の後喜びいっぱいの、金賞受賞の皆さんによる特別表演もありました。
来年の第2回CJ武術太極拳交流大会を楽しみにしています。
陳静老師 細川先生をはじめ運営委員の皆様 選手の皆様 ご支援して頂いた皆様 素晴らしい大会と感動をありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
陳静武術太極拳協会 講師 木村はるみ
第7回陳静武術太極拳グループ交流会
10月3日(日)、陳静武術太極拳グループの、第7回交流会を行いました。
皆様の演武はもちろんのこと、なかなかお会い出来てなかった会員の皆様の素敵な笑顔に再会して、
本当に嬉しい、楽しい、そして何より、感謝感謝の一日となりました。
陳静





































第28回大阪府武術太極拳選手権大会
第28回大阪府武術太極拳選手権大会が2月14日〜16日に守口市民体育館に於いて開催されました。ご尽力いただいた運営委員の皆様に感謝申し上げます。
陳静武術太極拳協会から壮年からジュニアまで11種目に参加させて頂きました。
①集団チーム
太極功夫扇(銀メダル)
楊式剣(銅メダル)
カンフー扇
太極扇
②対練
太極剣(金メダル)
③八卦掌
④伝統器械
カンフー扇(銅メダル)
⑤女子楊式剣
⑥女子楊式太極拳
⑦女子陳式太極拳
⑧男子24式太極拳
⑨女子24式太極拳
⑩女子32式太極剣
⑪ジュニア
初級刀術
初級棍術
◯入賞選手演武
守井明美さんが24式太極拳を表演されました。
それぞれの種目でこれまでの練習の成果を楽しく発揮しました。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
ご指導頂いた先生に心より感謝申し上げます。
また健康づくりと次回大会に向けて、楽しみながら取り組んでいきたいと思います。
講師 木村はるみ






第1回健身気功講習会終了しました
陳静武術太極拳協会・関西健身気功連合会主催の第1回健身気功講習会が終了しました。
令和元年11月15日(神戸)16日(大阪)二日間にわたり行われたくさんの皆様にご参加いただきました。
中国の伝統と歴史ある健身気功・五禽戯、導引養生功十二法について、国際健身気功連合会実行委員、オーストラリア健身気功協会主席の韓勁松老師をお招きしての開催となりました。
韓老師の実技だけではなく、健身気功の歴史や理論を織り交ぜながらの講義はとても素晴らしく、とても熱心に指導して下さり時間が瞬く間に過ぎるのを感じました。
動作については自分の柔軟性や体調に合わせて行うべきポイントを説明して下さり、武術になじみのない方でも取り組み易かったようです。
参加された方々からは、次回開催を熱望される声や次回開催まではご自身で練習し次回に臨みますとの声が多く聞かれ、皆さんの熱気であふれたとても有意義な第一回健身気功講習会でした。
第6回陳静武術太極拳グループ交流会
2019年11月10日熊取町ひまわりドームにて第6回陳静武術太極拳グループ交流会を開催しました。
今回もたくさんの方々にお越し頂き、大盛況のうちに終えることができました。
足を運んで下さった方々に感謝申し上げます今年は以武会友・大阪国際武術太極拳交流大会が同日開催となり、いつもとは違う緊張感の中での表演となりました。
今後も更に素晴らしい技を披露できるよう、引き続き練習を積み重ねていきたいと思います。
最後になりましたが、今回の開催にあたりご尽力頂きました関係者の方々、スタッフに感謝して申し上げます。